株式会社倉元製作所の経営理念
株式会社倉元製作所はこれらの理念の下、明るい未来づくりに貢献致します。
| 1970年代 | ||
| 1975年 | 有限会社倉元製作所 創業 | |
| 1980年代 | ||
| 1980年 | 株式会社倉元製作所 設立 | |
| 1985年 | STN液晶用ガラス加工事業を開始 | |
| 1987年 | SiO2アンダーコート加工事業を開始 | |
| TFT液晶ガラス加工事業を開始 | ||
| 1990年代 | ||
| 1994年 | 透明導電膜(ITO膜)成膜事業を開始 | |
| 1995年 | 日本証券業協会(現東京証券取引所スタンダード市場)に株式を上場 | |
| ブラックマトリクス用低反射メタル膜加工事業を開始 | ||
| 1999年 | 国際品質規格ISO9002認証取得 | |
| 2000年代 | ||
| 2001年 | カラーフィルタ上ITO成膜加工事業を開始 | |
| 国際環境マネジメントシステムISO14001認証取得 | ||
| 2010年代 | ||
| 2010年 | タッチパネル用成膜事業開始 | |
| 超薄型LCDパネルの研磨加工事業開始 | ||
| 2018年 | Siウェハ再生事業開始 | |
| 2020年代 | ||
| 2020年 | 事業再生ADRが成立 | |
| ニューセンチュリー有限責任事業組合の支援のもと 新生KURAMOTO スタート |
会社概要
| 商号 | 株式会社 倉元製作所 |
| (英文名) | KURAMOTO CO., LTD. |
| 証券コード | 5216 (東京証券取引所スタンダード市場) |
| 代表者 | 代表取締役社長 渡邉 敏行(Toshiyuki Watanabe) |
| 本店所在地 | 〒989-5508 宮城県栗原市若柳武鎗字花水前1-1 |
| 電話 | 0228-32-5111(代) |
| Fax | 0228-32-6451(代) |
| 設立 | 1980年 8月29日(創業1975年10月13日) |
| 資本金 | 1億3,465万2,552円 |
| 決算期 | 12月 |
| 従業員数 | 90名 (2023年12月末) |
| 役員 | 代表取締役社長 渡邉 敏行(Toshiyuki Watanabe) 取締役 小峰 衛(Mamoru Komine) 取締役 星 彰治(Shoji Hoshi) 取締役 久保田 徹 (Toru Kubota ) 取締役 王 馳 (Wang Chi ) 取締役(社外) 本郷 邦夫(Kunio Hongo) 監査役(常勤) 浦勇 和也(Kazuya Uraisami) 監査役(社外) 北井 徹(Toru Kitai) 監査役(社外) 菊池 紀子 (Noriko Kikuchi) |
| 事業内容 | ・ガラス基板加工/切断・面取(FPD用基板/切断・コーナーカット・面取り、カラーフィルタ基板/アフターカット) ・ガラス基板加工/研磨(Siウェハ、FPD用基板、キズ除去・膜剥離・ガラス基板の表面研磨、有機EL用平滑ITO膜研磨) ・石英部品修理クリニック事業 ・DX Larkパートナー事業 ・ペロブスカイト太陽電池事業 ・高速AIカメラ事業 ・清掃ロボット事業 ほか |
本社・若柳工場
| 所在地 | 〒989-5508 宮城県栗原市若柳武鎗字花水前1-1 |
| TEL | 0228-32-5111(代) |
| FAX | 0228-32-6451 |
| 敷地面積 | 134,512平方メートル |
| 建物面積 | 31,999平方メートル |
| 製品 | 液晶ガラス基板加工品 Siウェハ再生加工品 |
花泉工場
| 所在地 | 〒029-3207 岩手県一関市花泉町油島字内別当19-1 |
| TEL | 0191-82-5110(代) |
| 敷地面積 | 40,214平方メートル |
| 建物面積 | 16,374平方メートル |
| 製品 | 成膜ガラス基板 |
神栖工場
| 所在地 | 〒314-0112 茨城県神栖市知手中央十丁目6番8号 |
| TEL | 0299-97-1216(代) |
| FAX | 0299-90-5666 |
| 敷地面積 | 2600㎡ |
| 建物面積 | |
| 製品 | 半導体製造装置部品(石英・Si・その他) |











